ZINEとは、Magazineのzineが由来とされていて、簡単に言うと、「手作りの本」だと私は思っています。(※厳密には違うかもしれません。)
MuZINEum(ミュージンアム)とは、ミュージアムとZINEを合わせた造語です。美術館で絵を鑑賞するように、ZINEを鑑賞してもらいたいのです。
MUZINEUM = Museum(博物館、美術館)+ ZINE
仮に発音があるとしたら、本当の発音は違うかもしれませんが、ここではあえてカタカナっぽく「ミュージンアム」と呼びます。(海外の方はなんと呼ぶのでしょう?)
みなさんがこのサイトを見て、よりZINEを身近に感じてもらえたら幸いです。

ZINEを作りたいのですが、どうすればよいですか?という話を時々聞きます。
私も最初は同じような状況でした。そのはじめの一歩が踏み出せるような情報があるとよいなぁ、と思ってこのサイトを作りました。私は去年1年間で6冊(フリーペーパー含む)のZINEを作り、いずれも他の人が作らなそうな物を作っています。(売れるかどうかは別です。笑)ZINEのよいところは、自分の好きなことを書けることです。時には、書店には並ばないようなマニアックな作品が生まれます。絶対に買う人がいないんじゃないか?というZINEが誰かに刺さることもあります。
最初の1冊目を作ると、書いているうちに2冊目、3冊目のアイディアが生まれてきます。(これは何かの本で読んだのですが、思い出せず。でも本当にそうです。)1冊目をとりあえず作ってみると、ZINEの世界にのめり込みます。
このサイトでは、実際に私が買ったユニークなZINEが並べてあります。私の個人的な感想と賞を独断と偏見で書かせていただきました。(画像を含め、すべて作者に許可を取ってあります。)
皆様のZINE作りを応援しています。私も負けません。
ぼくのフォト Sho
Back to Top